ピンクナンバーなどナンバーの種類について徹底解説
バイクのナンバーには事業用やご当地ナンバーを除いて、全部で5種類あり排気量によって分けられています。1つ目は白で緑枠のナンバーです。大きなバイクのうちエンジン排気量が251cc以上のバイクがこのナンバーとなります。ナンバーの文字も緑となり、車検のあるバイクがこのナンバーです。
2つ目は緑枠のない白いナンバーです。文字は紺色っぽく排気量が126ccから250ccまでのバイクにつけられています。この2つは一般的にはどちらも大きなバイクでナンバーも同じように見えますが、実は緑枠や文字の色が違います。3つ目がピンクの小さいナンバーで、排気量は91ccから125ccまでバイクです。ここからの3種類は原付といわれるバイクとなります。正式にはピンクナンバーのバイクは「第二種原動付自転車(甲)」と呼ばれます。4つ目は小さい黄色いナンバーで排気量は51ccから90ccまでのバイクです。正式名称は「第二種原動付自転車(乙)」と言われています。
最後5つ目が白い小さいナンバーのバイクで、50ccの一般的に原付と言われるバイクとなります。正式名称は「第一種原動付自転車」です。ピンクナンバーと黄色ナンバーのバイクは、どちらも第二種原動付自転車となり道路交通法的にはどちらも同じ扱いです。50ccのように時速30キロ制限もありませんし、二段階右折の必要もありません。また、50ccとは違い、どちらも免許取得後1年以上経過し、バイクが二人乗りシートでタンデム用のステップが付いている場合は二人乗りができます。
ピンクナンバーと黄色ナンバーの違いは、排気量の他に軽自動車税に若干の差があります。まとめるとピンクナンバーのバイクは、エンジン排気量が91ccから125ccで正式名称は第二種原動付自転車(甲)と呼ばれるバイクです。